お知らせ

子育て世帯等に対する住宅ローン控除の拡充

   住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)とは、住宅ローンを利用してマイホームを新築、購入、増改築などをし、自身が住む場合に適用される税控除の制度です。控除される金額は住宅ローンの年末の残高を基にして計算され、入居の翌年から10年または13年にわたって所得税などから控除することができます。                                                     
続きを読む >>

定額減税の扶養親族に変更があった場合等の減税額の計算

   令和6年6月以後支払う給与から、定額減税が実施されていますが扶養親族に変更があった場合等の減税額の計算を次の3つのパターンで説明させていただきます。                                          (1) 扶養親族のうちに非居住者がいる従業員                                                           
続きを読む >>

退職金

   受け取った退職金は「所得」として課税されるため、所得税や住民税が発生する可能性があります。このとき注意が必要なのは、「受け取り方によって税金の計算方法が変わること」です。           退職金は、「一時金」「年金形式」「一時金と年金の併用」など、受け取り方を選べることがあります。退職金を一時金で受け取ったときは、「退職所得」と分類され、年金形式で受け取ったときは、「雑所得」と分類されま
続きを読む >>

定額減税の対象となる源泉所得税、ならない源泉所得税

   令和6年6月以後支払う給与から、定額減税が実施されていますが定額減税の対象となる源泉所得税とならない源泉所得税について説明します。 (1) 賞与に係る源泉所得税                                                                                                       賞与に係る源泉所得税は、減
続きを読む >>

所得税の非課税とされる給与

   収入が給与所得に該当すると、所得税の課税対象となります。会社に勤める人が会社から支給される金銭や利益の多くは、所得税の課税対象となり税金を納める必要がありますが、一定の支給される金銭や利益については、例外として、非課税とされるものがありますので、解説していきましょう。 (1)通勤手当                                                      
続きを読む >>

源泉所得税の定額減税の対象者について

   令和6年6月以後支払う給与から、定額減税が実施されます。定額減税の対象になる人とならない人について説明します。 (1) 定額減税の対象となる人                                                                                                   月々の源泉徴収事務において定額減税の対象となるのは、
続きを読む >>

中小企業向け賃上げ促進税制

   賃上げ促進税制とは、対象となる法人や個人事業主において給与等支給額が一定以上増加したときは、その増分に応じて税額から特別控除ができるという税制上の優遇措置です。令和6年度税制改正において、賃上げ促進税制は物価上昇を超える持続的な賃上げを目指す観点から3年間の延長・拡充がなされ、従来よりも適用の効果が大きくなりました。                                     
続きを読む >>

申告書等の控えへの収受日付印の押なつが廃止されます

   令和4年度のe-Tax利用率は、所得税申告で65.7%、法人税申告で91.1%に達しており、今後もe-Taxの利用拡大がさらに見込まれるほか、DXの取組の進捗も踏まえ、国税に関する手続き等の見直しの一環として、令和7年1月から書面で提出された申告書等の控えに収受日付印の押なつを行わないこととされました。 対象となる「申告書等」とは                             
続きを読む >>

約束手形が2026年に廃止

   約束手形については、2024年11月から決済日数を120日から60日への短縮を適用し、2026年を目途に利用を廃止することを経済産業省が公表しています。                                                     決済方法も電子化が進み、紙媒体の手形を使った支払いは利用が少なくなっているものの、まだ商慣習として残っている業界もあります。長年の慣習で
続きを読む >>

財産債務調査制度の見直しのポイント

財産債務調書制度とは                                                                                         財産債務調書制度とは、自己の保有する財産債務の内容を調書に記載し、提出することを求める制度です。所得税・相続税の申告の適正化をすすめる観点から平成27年に国外送金等調書法のなかで整備され財産債務調書の提
続きを読む >>

<< 前の記事を見る
起業家のための無料相談受付中! お気軽にお電話下さい 0120-888-154 受付時間 9:00〜21:00土日祝も対応可 無料相談の詳細はコチラ
ページ上部へ戻る