令和4年分の路線価図等を公表

コロナ禍の影響により引き続き下落傾向

   国税庁は令和4年分の路線価図等を公表しました。                                                                 路線価の全国平均は2年ぶりに上昇し、前年と比べて0.5%プラスに転じました。主な理由としては、新型コロナウィルスの感染による自粛生活等の行動制限が緩和されたことで、観光地や繁華街などで人流増加への期待が高まっていることなどが挙げられます。                                                   しかし、近畿地方の平均は商業地や観光地の下落が続き2年連続で前年を下回りました。               大阪国税局管内の最高路線価(1平方メートル当たり)は「大阪市北区角田町(御堂筋)」で、その価格は1,896万円です。前年の1,976万円と比較して4.0%下落しています。                                     また「大阪市中央区心斎橋筋2丁目(心斎橋筋)は1,416万円となり、前年の26.4%の下落に続き、今年も前年と比べて10.6%も下落しました。                                                                           大阪国税局管内の各府県における最高額は図表1のとおりです。

図表1 大阪国税局管内の各府県の最高路線価                                                     (単位:千円)

府県

所在地

令和3年分

令和4年分

滋賀県

草津市大路1丁目(JR草津駅東口広場)

       310

        310

京都府

京都市下京区四条通寺町東入2丁目御旅町(四条通)

    6,530

   6,730

大阪府

大阪市北区角田町(御堂筋)

  19,760

  18,960

兵庫県

神戸市中央区三宮町1丁目(三宮センター街)

    5,200

    4,900

奈良県

奈良市東向中町(大宮通り)

       700

      690

和歌山県

和歌山市友田町5丁目(JR和歌山駅前)

          360

      360

 

路線価とは

   土地の価格がおおむね同一と認められる一連の土地が面している路線ごとに評価した1㎡あたりの価額をいいます。相続税や贈与税の申告のための財産評価を行う際の便宜及び課税の公平を図る観点から、毎年国税庁から公表されています。                                                                               毎年1月1日を、評価時点として、地価公示価格、売買実例価額、不動産鑑定士等による鑑定評価額、精通者意見価格等を基として、算定した価格の80%を目処に評価されます。

電子帳簿保存法一問一答(Q&A)を改訂

電子納税の受信通知はデータ保存不要

   国税庁は6月30日、「電子帳簿保存法一問一答」を改訂しました。事業用のクレジットカードの利用明細のような、個々の取引を集約したデータを授受した場合、電子取引の取引情報としてその電子データの保存が必要となります。さらに、その明細に含まれる個々の取引について、請求書や領収書等の電子データを授受している場合には、利用明細データとは別に、個々の取引に係る電子データの保存も必要になることが明らかにされました。                                                                         また、e-Taxでダイレクト納付等の電子納税を行った場合に、納税者のメッセージボックスに格納される受信通知については、電子帳簿保存法が規定する電子取引の取引情報に該当しないため、保存義務はないとしています。

お知らせの最新記事

起業家のための無料相談受付中! お気軽にお電話下さい 0120-888-154 受付時間 9:00〜21:00土日祝も対応可 無料相談の詳細はコチラ
ページ上部へ戻る