子育て世帯等に対する住宅ローン控除の拡充

   住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)とは、住宅ローンを利用してマイホームを新築、購入、増改築などをし、自身が住む場合に適用される税控除の制度です。控除される金額は住宅ローンの年末の残高を基にして計算され、入居の翌年から10年または13年にわたって所得税などから控除することができます。                                                                                                         令和6年度税制改正により、子育て支援税制の先行対応として、住宅ローン控除の拡充が図られました。令和6年以降の住宅ローン控除では、新築住宅等に係る借入上限額が減額される予定でしたが、「特例対象個人」に該当する場合は、令和5年中に入居した場合と同額の借入限度額を適用できることとなります。

(1)子育て特例対象個人とは

   子育て特例対象個人が適用を受ける住宅借入金等を有する場合の所得税額の特別控除(住宅ローン控除)について、その対象となる住宅借入金等の年末残高の限度額(借入限度額)が拡充されました。                                                                                                                                 子育て特例対象個人とは以下の図の通りです。

                ※ 上記の年齢の判定は、令和6年12月31日の現況によります。

(2)住宅借入金等の年末残高の限度額(借入限度額)の拡充

   住宅ローン控除では、住宅の省エネ性能等に応じて、適用できる住宅ローンの上限額が決められています。たとえば、長期優良住宅は住宅ローンの残額が5,000万円を超える場合でも、控除額は5,000万円×0.7%が上限です。                                                                                             令和6年以降に入居する場合、この適用できる住宅ローンの上限額が引き下げとなる予定でした。しかし、子育て世帯・若者夫婦世帯が令和6年に入居する場合は、引き下げられることなく、以前の上限と同額に据え置かれています。

                                  引用:国土交通省 | 住宅ローン減税の借入限度額及び床面積要件の維持

 対象となる住宅は、以下の3つの認定住宅に限られます。                                                               ・認定長期優良住宅・認定炭素住宅などの認定住宅                                                                   ZEH水準省エネ住宅                                                                                                         ・省エネ基準適合住宅

   そもそも新築を建てる場合、認定住宅以外の住宅では2024年に居住してもローン控除の適用が受けられません。

新築住宅の床面積要件の40㎡以上の緩和が延長

   従来住宅ローン控除の適用条件として床面積は50㎡以上というものがありますが、期間を限定して40㎡以上に緩和されており、今回、その建築確認期限が令和6年末までに延長されています。この緩和を受ける場合、合計所得金額は1,000万円以内という条件がつきます。

お知らせの最新記事

起業家のための無料相談受付中! お気軽にお電話下さい 0120-888-154 受付時間 9:00〜21:00土日祝も対応可 無料相談の詳細はコチラ
ページ上部へ戻る